公開日:2022.12.07

更新日:2023.01.13

マイクロプラスチックってなに?どうして環境に悪いの?わかりやすく解説(かいせつ)します!

マイクロプラスチックってなに?どうして環境に悪いの?わかりやすく解説(かいせつ)します!

ごみ問題もんだいの中で、最近よく耳にするのが、マイクロプラスチックという物質ぶっしつです。

 

マイクロプラスチックは、環境問題かんきょうもんだい解決かいけつ目指めざすとき、けて通れない問題です。とくに、海の環境汚染おせん深刻しんこく影響えいきょうをおよぼすといわれています。

 

ここでは、マイクロプラスチックとは何か、どうして環境に悪いのか、そしてどのような対策たいさくを取ればいいのか。小学生のみなさんにもわかりやすいように説明せつめいします。

マイクロプラスチックとは何か?

マイクロプラスチックとは、どんなものなのでしょうか。

 

マイクロプラスチックは、その名前のとおり、小さな粒状つぶじょうになったプラスチックのことをいいます。

 

大きさが5ミリ以下のものをマイクロプラスチックとよんでいます。

マイクロプラスチックのしゅるい

マイクロプラスチックには、「一次的マイクロプラスチック」と「二次的マイクロプラスチック」の2つの種類があります。そのちがいを、簡単かんたん説明せつめいしましょう。

一次的マイクロプラスチック

製造せいぞうされた時点で、最初さいしょから小さく作られたプラスチックのことです。

 

代表的な一次的マイクロプラスチックは、かつて歯みがき洗顔料せんがんりょう化粧品けしょうひん柔軟剤じゅうなんざいなどに入っていたマイクロビーズです。

 

こういったマイクロビーズやマイクロカプセルは、その大きさが数ミクロン(0.001ミリ)から数百ミクロン(0.1ミリ)しかなく、目で見てもわからないほどの小ささです(※1)。排水溝はいすいこうから川や海に流れていきます。

 

マイクロビーズは環境への影響えいきょうから、世界各国で規制きせいが進んでいます。

 

日本では、2016年に日本化粧品工業けしょうひんこうぎょう連合会れんごうかいが、会員企業1,100社に、プラスチック製マイクロビーズの使用をやめるよう呼びかけました(※2)。そのため現在では使われていません。

 

(※1)出典:環境省 洗顔料や歯磨きに含まれるマイクロプラスチック問題(大妻女子大学 兼廣春之)
(※2)出典:環境省 プラスチックを取り巻く国内外の状況<参考資料集>

二次的マイクロプラスチック

不法投棄ふほうとうきやポイてされたプラスチック製品が、紫外線しがいせん風雨ふうう以外に河川かせんで流れるときや海の波の力など、さまざまな自然環境しぜんかんきょうによって劣化れっかし、ボロボロに細かくくだかれてできたマイクロプラスチックです。

マイクロプラスチックはどうしてもんだいなの?

マイクロプラスチックには、環境汚染かんきょうおせんの面でさまざまな問題もんだいがあることが知られています。

マイクロプラスチックの問題(1)回収がこんなん

大きさが5mm以下のマイクロプラスチックは、非常ひじょうこまかいため、自然界から回収することはほとんど困難こんなんです。

 

また、プラスチックは自然界の中で分解されないので、自然界の中でそのまま残ります。らないどころか、えていくのです。

マイクロプラスチックは海にたまる

マイクロプラスチックの問題が特に深刻しんこくなのが、海の環境汚染です。

 

プラスチックが山に捨てられていたとしても、いずれマイクロプラスチックになります。それが雨にながされて川に入り、水の流れとともに、最後には海に流れ込んでしまいます。

 

いま、世界の海には、合計で1おく5,000万トンのプラスチックごみが蓄積ちくせきされているといわれています。

 

またそこに、少なくとも毎年800万トンのプラスチックごみが、新たに流入しているともいわれています。

 

プラスチックごみがこのまま増え続けると、2050年までに、海の中にたまったプラスチックごみの重さが、魚の重さをえるとさえ言われているのです(※1)。

(※1)出典:数値はWWFジャパン公式サイト「海洋プラスチック問題について」による

マイクロプラスチックの問題(2)せいたいけいへの影響

マイクロプラスチックは、生態系にも悪い影響えいきょうを与えます。

 

生き物がエサと間違まちがえて食べると、消化されないマイクロプラスチックが内臓ないぞう()を傷つけたり、内臓のくだを詰まらせたりして、死んでしまう場合かがあります。

 

特に、海の中では、魚介類ぎょかいるいがマイクロプラスチックを海水と一緒に飲み込んでしまうおそれがあり、海洋生態系かいようせいたいけいにとって深刻な問題となっています。

海洋プラスチック

マイクロプラスチック

マイクロプラスチックの問題(3)私たちのけんこうへのあくえいきょう

マイクロプラスチックは、その小ささから、私たちの体の中にも入り込みます。

 

マイクロプラスチックは化学物質かがくぶっしつなので、体内に取り込まれると、炎症えんしょうやアレルギー反応はんのうをおこす可能性かのうせいがあります。

 

オランダの大学で行われた研究で、22人の血液けつえきを調べたところ、17人の血液からマイクロプラスチックが検出けんしゅつされています。

 

検出されたマイクロプラスチックは、ペットボトルの材料のポリエチレンテレフタレート(PET)や、使い捨ての食品容器などに使われているポリスチレンです。

 

体内に入ったルートは、水や食べ物を通じて口から入ったり、空気を吸いこんだりするなど、さまざまな可能性が考えられています。(※1)。

 

※1)出典:ScienceDirect

マイクロプラスチックの問題(4)さんぎょうへの影響

マイクロプラスチックがこのまま増加ぞうかし続け、海洋汚染が進むと、海の生き物の数がり、漁業ぎょぎょう衰退すいたいする原因げんいんになるかもしれません。

 

また、美しい海がうしなわれることで、観光かんこうなどにも悪い影響がおよぶでしょう。このように、漁業や観光業といった海に関連する産業が、打撃だげきをうける可能性があります。

マイクロプラスチックもんだいへのたいさく

マイクロプラスチック問題への対策として、私たちにもできることには、何があるでしょうか。

 

ここでは、2点を紹介します。小学生のみなさんでもできる、手軽てがるな取り組みです。

マイクロプラスチック対策(1)正しいルールのごみ収集

一般家庭のごみ出しは、自治体じちたいごとに分別ぶんべつなどのルールが決められています。

 

そのルールを守らないと、正しくごみをリサイクルできません。ルールにのっとった正しいごみの分別ぶんべつとごみ出しが、マイクロプラスチックの削減さくげんにつながります。

マイクロプラスチック対策(2)ごみは持ち帰る

自然の中でのキャンプやバーベキューなどは、じつに気持ちいいものですが、そのあとかたづけがとても大切。つりやキャンプ道具には、プラスチック製品がたくさんあります。

 

それをポイ捨てしたりすると、そのごみはマイクロプラスチックの原因になります。ごみはかならず持ち帰りましょう。

まとめ

マイクロプラスチックは、たいへん小さな物質です。そのため、環境かんきょう問題もんだいの中でも今まであまり意識いしきすることは少ない存在そんざいでした。

 

しかし、一度広がってしまったマイクロプラスチックは、回収がほとんど不可能です。

 

このままでは環境や生態せいたいけいに悪い影響を与える可能性があり、今や無視むしできない存在になっています。

 

一人ひとりがマイクロプラスチックについての意識いしきをもち、その問題解決もんだいかいけつのために、できることからアクションを起こしましょう。

 

そのためにも、ごみは、絶対にポイ捨てや不法ふほう投棄とうきをしないようにしましょう。

 

正しく処理すれば資源しげんになるプラスチックごみも、ポイ捨てをすれば資源にならないだけでなく、マイクロプラスチックになって環境を汚してしまいます。

 

そして、使ったあとのプラスチック資源ごみは、住んでいる町の分別ぶんべつルールを守って、正しくごみ出しをしましょう。

 

リサイクル専門の会社さんによってリサイクルされたプラスチックは、さまざまな形で、また私たちの役に立ってくれます。