公開日:2022.11.04

更新日:2022.12.20

プラスチック製品(せいひん)についている安全マーク

プラスチック製品(せいひん)についている安全マーク

プラスチック製品(せいひん)の安全マークについて知ろう

先生のイラスト

プラスチック製品(せいひん)には、安全に使うためのいくつかのマークがついています。このようなマークも、プラスチックを上手に使うためのめやすになります。

マークと名称(めいしょう) マークの意味
JISマーク

JISマーク

国の安全や品質(ひんしつ)審査(しんさ)合格(ごうかく)したマーク

JIS(ジス)マークは、国の許可(きょか)をうけてはじめてつけることができるマークです。商品の品質(ひんしつ)性能(せいのう)安全性(あんぜんせい)などの審査(しんさ)をうけて合格(ごうかく)したものについています。

JHPマーク

JHPマーク

(えん)ビの食品の入れものの安全マーク

(えん)ビ食品衛生(えいせい)協議会(きょうぎかい)(JHP)が食品容器(ようき)包装(ほうそう)などに使用するポリ塩化(えんか)ビニルについて自主的(じしゅてき)規格(きかく)(もう)け、これに合格(ごうかく)した製品(せいひん)につけているマークです。

自主基準適合マーク

自主基準(きじゅん)適合(てきごう)マーク

いろいろなプラスチックの食品の入れものの安全マーク

ポリオレフィン(とう)衛生(えいせい)協議会(きょうぎかい)が食品の包装(ほうそう)容器(ようき)器具(きぐ)に使用するいろいろな種類(しゅるい)のプラスチックについて自主基準(きじゅん)(もう)け、これに適合(てきごう)した製品(せいひん)につけているマークです。

衛検済マーク

衛検済(えいけんずみ)マーク

プラスチックの日用品の衛生(えいせい)マーク

日本プラスチック日用品工業組合が自主衛生(えいせい)規格(きかく)基準(きじゅん)合格(ごうかく)したプラスチック日用品・器具(きぐ)につけているマークです。

品検済マーク

品検済(ひんけんずみ)マーク

プラスチックの日用品の安全マーク

日本プラスチック日用品工業組合がプラスチック日用品、器具(きぐ)(かん)する品質(ひんしつ)機能(きのう))の安全性(あんぜんせい)確保(かくほ)するため自主規格(きかく)規格(きかく)基準(きじゅん)を定め、いままでに33品目(たとえばプラスチック(せい)バケツ)について製品(せいひん)規格(きかく)(もう)けて合格(ごうかく)した製品(せいひん)につけているマークです。

電子レンジ用容器検済マーク

電子レンジ用容器(ようき)
検済(けんずみ)マーク

電子レンジに使える容器(ようき)の安全マーク

日本プラスチック日用品工業組合がプラスチック(せい)電子レンジ用容器(ようき)に対して品質(ひんしつ)(かん)する自主規格(きかく)(もう)衛生(えいせい)検査(けんさ)と合わせて合格(ごうかく)したものに「電子レンジ用容器(ようき)検済(けんずみ)」マークをつけています。また、まちがった使い方をしないよう、必要(ひつよう)な注意も(しめ)しています。

STマーク

STマーク

安全なおもちゃのマーク

STマークとはSafety Toy(安全なおもちゃ)の(りゃく)で、法律(ほうりつ)にもとづいて、(一社)日本玩具(がんぐ)協会(きょうかい)がおもちゃの安全基準(きじゅん)を定め、これに合格(ごうかく)した製品(せいひん)につけているマークです。

SGマーク

SGマーク

いろいろな製品(せいひん)の安全マーク

SGマークとは、消費(しょうひ)生活用製品(せいひん)安全法(あんぜんほう)にもとづいて設立(せつりつ)された製品(せいひん)安全協会(きょうかい)が、「この製品(せいひん)は安全です」ということを認定(にんてい)した製品(せいひん)につけるマークです。プラスチック製品(せいひん)では、おふろのふた・使い()てライター・乗車用ヘルメット・ゆたんぽなどがあります。

関係(かんけい)の深いページはこちら

プラスチック製品(せいひん)についている安全マーク

プラスチックと上手につきあおう