樹脂名 | JIS略語 | 特徴 | 主な用途 | ||
---|---|---|---|---|---|
熱 可 塑 性 樹 脂 |
ポ リ エ チ レ ン |
低密度 ポリエチレン |
PE | 電気を通さない 耐薬品性に優れる 柔らかく、低温でももろくならない |
包装材(ラップフィルム、食品チューブ)、農業用フィルム、電線被覆 |
高密度 ポリエチレン |
低密度ポリエチレンより耐熱性、剛性が高い 白っぽく不透明 |
包装材(フィルム、袋、食品容器)、シャンプー・リンス容器、雑貨(バケツ、洗面器他)、ガソリンタンク、灯油缶など | |||
ポリプロピレン | PP | 最も比重が小さい 耐熱性が比較的高く、機械的強度に優れる |
自動車部品、家電部品、包装フィルム、食品容器、キャップ、トレー、コンテナ、パレット、衣装箱、繊維、医療器具、日用品、ごみ容器 | ||
塩化ビニル樹脂(ポリ塩化ビニル) | PVC | 燃えにくい 表面の光沢に優れ、印刷適性が良い |
上・下水道管、継手、雨樋、波板、サッシ、床材、壁紙、ビニルレザー、ホース、農業用フィルム、ラップフィルム、電線被覆 | ||
ポリスチレン(スチロール樹脂) | PS | 透明で剛性がある種類と、乳白色で耐衝撃性がある種類に分かれる 発泡体は軽くて剛性があり断熱保温性に優れる 着色が容易、電気を通さない ベンジン、シンナーに溶ける |
OA・TVのハウジング、CDケース、食品容器、梱包緩衝材、魚箱、食品用トレー、カップ麺の容器、畳の芯 | ||
ポリエチレンテレフタレート (PET樹脂) |
PET | 延伸フィルム: 透明で強く、ガスバリア性に優れる |
絶縁材料、光学用機能性フィルム、磁気テープ、写真フィルム、包装フィルム | ||
無延伸シート: 透明で耐油性、耐薬品性に優れる |
総菜・佃煮・フルーツ・サラダ・ケーキの容器、飲料カップ、クリアホルダー、各種透明包装 | ||||
ボトル:透明で強く、ガスバリア性に優れる | 飲料(ミネラルウォーター・茶類など)・醤油・酒類などの容器(PETボトル) | ||||
メタクリル樹脂(アクリル樹脂) | PMMA | 無色透明で光沢がある ベンジン、シンナーに侵される |
自動車リアランプレンズ、食卓容器、透明板、水槽プレート、コンタクトレンズ | ||
ポリカーボネート | PC | 無色透明で、酸には強いがアルカリに弱い 耐衝撃性、耐熱性に優れる |
DVD・CDディスク、電子部品ハウジング(携帯電話他)、自動車ヘッドランプレンズ、カメラレンズ・ハウジング、透明屋根材 | ||
熱 硬 化 性 樹 脂 |
フェノール樹脂 | PF | 電気を通さない、燃えにくい 耐酸性、耐熱性に優れる |
プリント配線基板、アイロンハンドル、配電盤ブレーカー、鍋・やかんの取手・つまみ、合板接着剤 | |
メラミン樹脂 | MF | 陶器に似ている 表面は硬い |
食卓用品、化粧板、合板接着剤、塗料 | ||
ポリウレタン | PUR | 柔軟~剛直まで広い物性の樹脂が作れる 接着性・耐摩耗性に優れる |
発泡体:クッション、自動車シート、断熱材など 非発泡体:工業用ロール、パッキン、ベルトなど |
||
不飽和ポリエステル樹脂(FRP) | UP | 電気を通さない 耐熱性、耐薬品性に優れる ガラス繊維で補強したものは強い |
浴槽、波板、クーリングタワー、漁船、ボタン、ヘルメット、釣り竿、塗料、浄化槽 |